AirStationに接続したUSB-HDDでTimeMachine

USB ストレージを接続するとNAS として使える無線LAN ルータAirStation を利用してMac OS X のバックアップ機能TimeMachine を使用するための覚え書きです。

HDDは買ってきてすぐAirStation のUSB に接続しました。パーティションも切り直さず、フォーマットもし直さず。


NAS の設定はAirStation の管理画面から。AirStation の管理画面への接続はブラウザにAirStation のIP アドレス入力で。NAS にはアクセス制限をかけた上で新たにユーザを作成してそいつに読み書きを許可。


Mac からNAS へのアクセスはFinder でキーボードからコマンド+K と入力してウィンドウを開きアドレス欄に「smb://IPアドレス」でマウント。


続いてTimeMachine で使うための手順は検索するといろいろ出てきますが、覚え書きQ様の記事*1でうまくいきました。後半の「Mac OS X 10.6 Snow Leopard の場合」参照。ただ一つ、plist ファイルを作成する部分だけ困った事に、Property List Editor がインストールされてなかったので(というかXcode がインストール出来ないのでOS 入れ直す準備でTimeMachine を使おうと思い立ったわけで…)そこだけアレンジ。


ターミナルからdefaults コマンドを利用してplist ファイルを作成しました。

$ defaults write ~/com.apple.TimeMachine.MachineID com.apple.backupd.HostUUID XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXX

XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXX の部分はハードウェアUUID です。
これで、自分のホームディレクトリにcom.apple.TimeMachine.MachineID.plist が作成されます。


バックアップを進めながらこれを書いてますが、バックアップ作成開始してから1時間ほど経過して22.7GB 中6.7GB まで進行中。やはり初回バックアップは有線でやった方がよいのかも?


あとはちゃんとバックアップ完了してそこからの復帰ができるかどうかだなあ。

*1:ちなみに検索した時のキーワードは「snow leopard wzr-hp-g302h timemachine」でした。