2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

文字列テーブルのデータ構造

文字列テーブルから文字列を取り出すときには対になるラベルを用います。 C++ の場合には enum を使って実現するのが効率が良いと思われます。 ラベル 日本語 英語 STR_HELLO こんにちは。 Hello. STR_BYE さようなら。 Good bye. このテーブルから enum { S…

PythonでShift-JISの文字列のサイズを求める

StringIO モジュールを使います。 #coding:shift-jis from StringIO import StringIO f=StringIO() f.write("日本語で Hello.") print f.tell() 15(07/12/20) str と unicode を混同していました。 こんなことしなくても len("日本語") は shift_jis で 6, u…

文字列データの分離

コード中に文字列を直接埋め込まず一箇所にまとめて管理するというのは 国際化しやすくするというのが一般的に主な理由だったと思いますが、 それとは別に出来上がる実行ファイルのサイズを小さくしたいという理由で 文字列テーブルデータを作ろうかと思いま…

はてなスター

http://masafumi.cocolog-nifty.com/masafumis_diary/2007/07/post_1bd7.html 今日これを見てなんのことだろうって思ってたら、自分でやってしまいました。 自画自賛させるワナじゃないですか。

再利用性

再利用性が高いってのは凝集度とか結合度とかそんな話以前に、 「あれ、この関数前も作ったはずだけどどこで定義してたっけ…」 とかいうのをなくさないとダメなんだなぁと、ちょくちょく思いました。

IronPython

Python もそこそこに IronPython に手を出そうとしてみる。 Python 本体よりも、 .Net Framework に慣れるのが重要そう。 逆に、コレを通じて .Net Framework の勉強になるのかも。